毎月のお知らせ
コロナワクチン4~5回目
当院でコロナワクチン1~4(3)回目を接種されている 通院されている方は 11/26(土)午前のみと 11/28(月)~11/30(水)の3日間は午前と午後接種できます。
慢性的な疲れをゼロにする
①肉体的疲労(重い荷物を持って外回り 立ち仕事 スマホ画面を見ていることが多い)②精神作業疲労(ミスを避けるため何度も確認する 常に締め切りに追われる仕事 人前でのスピーチ)③心因的精神疲労(人間関係 注意された記憶 悪口が気になる)これら自律神経の疲れが体の疲労として感じられます。 夜寝て朝になったら前日の疲れがリッセトされている。これが健全な疲労です。しかしどれだけ寝ても身体が重い 疲れが取れない疲労を持ち越す方が慢性的な疲労に繋がるのです。慢性的な疲労から回復できないと高血圧や高脂血症や糖尿病 認知症の発症リスクが高まります。先ず良質な睡眠が取れるよう室内環境 寝る向きを整えましょう。いびきをかいている方は横向きや抱き枕を抱えた斜め下向きで寝てみましょう。そして頭寒足熱です。
併せて身体のケア同様脳のケアも心掛けてみて下さい。自分の心の変化を見逃さない。毎日でなければケーキが食べたいと思ったら食べてみて下さい。高級なお茶コ-ヒ-等楽しんでください。
寒い時期の血圧管理
寒くなってきました。気温が下がると私たちの体は体温を逃がさない様に血管を収縮させるので血圧は上がります。血圧高めの方は心筋梗塞や脳卒中を引き起こす可能性もありますので注意しましょう。①寒い屋外に出たとき②暖かい部屋から急にトイレやお風呂の脱衣場など寒い場所に行った時③暑いお風呂に入った時④夜間や早朝のトイレ 室温の差を少なくするため衣服や暖房で調節して下さい。又寒さによる運動不足 肥満 鍋等が増えるため塩分過多にもなりやすく更に血圧を上げてしまいます。
胸がドキドキする
季節の変わり目 動悸 不整脈の方が増えてきています。原因としては加齢 肺、心臓の病気 甲状腺の病気 脱水 カフェイン アルコ-ルの摂りすぎ ストレス 過労 睡眠不足 喫煙があります。症状が気になるようであれば心電図や胸のレントゲンで一度調べてみましょう。
併せて体重 脚やまぶたのむくみの変化も重要です。今年は夏季の間 冷房の部屋に居たため 意外と汗をかいておらず運動不足と重なり体重の増えている方 血圧の高い方が目立ちます。
車の免許更新に伴う認知症検査
免許更新に伴い認知症検査をするように注意された方のご相談が増えています。当院では質問票による認知検査を行い連携病院である姫路中央病院の物忘れ外来へご紹介させていただきます。他に認知検査をご希望される方も同じです。ご家族だけでなくご本人様が姫路中央病院へ受診していただくことが必須ですので宜しくお願い致します。軽度認知障害では①手の込んだ料理を作らなくなった②味付けが変わった③鍋を焦がす④洗濯を干し忘れる④外出するのを面倒くさがる⑤服装が乱れる⑥同じ質問や確認を繰り返す⑦日付や時間に無頓着⑧約束事を忘れる⑨好きだったテレビを見なくなる等々色々な場面で小さなサインが出始めています。適度な運動(脱水には注意して)考える習慣 お喋り 外出に加え糖尿病 高血圧 脂質異常 喫煙 睡眠薬 精神安定剤には注意することが予防になります。