毎月のお知らせ

2021.12.08  13:55

本当の高血圧

急に冬らしくなり以前より血圧が高くなっているとの訴えが多いです。寒さのせいか本当に動脈硬化で血圧が上がってきているのか

上の血圧が140以上の方は2週間同じ腕で血圧を測りメモをお持ちください。排尿後 朝食前で椅子に座って測定してください。

放置していると動脈硬化が進みます。

2021.12.08  13:28

悪玉コレステロールと善玉コレステロールの違いと中性脂肪

悪玉コレステロール(LDL)は全身にコレステロールを運ぶ輸送カプセルで善玉コレステロール(HDL)は体の中で使われず余っているコレステロールを回収する輸送カプセルです。悪玉コレステロールが増えて140mg/dl以上になると体にはそれだけ余ったコレステロールが血管内にしみ込んで動脈硬化の引き金になります。中性脂肪が余ると悪玉コレステロール(LDL)を小型化してより血管にしみ込みやすくしたり善玉コレステロール(HDL)を減らすため動脈硬化の危険性が高まります。健康診断でどれくらいの数値になったら薬を飲まないといけないのか?

検査数値だけでなく高血圧 糖尿病 慢性腎臓病 狭心症や心筋梗塞の有無 喫煙 脳梗塞の有無 家族歴等総合的に考え治療は基準値範囲内にすることです

2021.11.05  06:22

冬の脱水に注意

昼間は気温が高く厚着で汗をかかれている方が多く衣服の調節 暖房器具の使用が難しい毎日です。長期間の微熱 喉の乾燥 咳 膀胱炎 便秘 脱水から引き起こされる症状を訴えられる方が増えています。又 マスクをしていると口呼吸となり冬季の乾燥から喉が渇きます。電解質の含まれる経口補水液やスポーツドリンクを分割して飲んでみましょう。

2021.10.07  07:42

自律神経を整えよう

身体がだるい めまい 頭痛 腰痛 動悸 息切れ 手足のしびれ 眠れない 微熱っぽい 季節の変わり目に多い症状です。睡眠不足 夜更かしスマホ 多量の飲酒 運動不足(背中を延ばすだけでも続けましょう)は交感神経と副交感神経の切り替えを妨げます。生活を見直すことから始めてください。

 

 

2021.09.03  07:45

糖尿病薬 GLP-1受容体作動薬について

当院へ定期通院されている糖尿患の方にGLP-1受容体作動薬の注射を開始してから半年経過しようとしていますがヘモグロビンA1cは10以上から7,0台へと減少し維持できています。血糖を下げるだけでなく食欲の減少効果から糖質や脂質の多い加工食品を沢山食べるのではなく自然の食材を選んで食べていることが良いのだと感じます。