毎月のお知らせ

胃の不調
2023.07.21  06:19

胃の不調

胃の不快感が逆流性食道炎か何なのか分からないとのご相談が増えてきています。胃腸炎 食中毒もありますが若い方や忙しい方は機能性ディスペプシアが多いです。原因としては①胃の運動障害(胃が食べ物を排出する機能の異常と食べ物を貯留する機能の異常の2つがあります)②胃や十二指腸の知覚過敏(食べ物が胃が入った時の胃の壁の進展刺激に過敏に反応しますこれが痛みや腹部膨満感に繋がります。酸や脂肪を含む食品でも知覚過敏は生じます)③精神的(不安や多忙 ストレス)④胃酸⑤ピロリ感染⑥遺伝性などがあります。出雲スケ-ルでは逆流性食道炎と機能性ディスペプシアの症状の違いが分かりやすく文章表現されていますので参考にしてみて下さい。50歳以上の方は胃潰瘍 食道 胃がん 逆流性食道炎の事もありますので胃カメラを受けてみて下さい。病気がないと分かるだけでも機能性ディスペプシアは治ったりします。

2023.07.02  19:56

肥満の方の増加

30~50歳代方の肥満が増えてきています。肥満になると血糖を下げるインスリンがたくさん分泌されても脂肪組織から出る悪玉物質が肝臓 筋肉 脂肪組織でインスリンの働きを邪魔して糖尿病になりやすいです。元々日本人はインスリンの分泌量が少ないので健康診断結果などきっかけがあればヘモグロビンa1c 空腹時インスリン測定(インスリンの不足確認の為前日の夕食~朝食を食べない 水のみ摂取可能)をしてみましょう。血圧 体重が増えていれば糖尿病にもなりやすくなっています。閉経後の女性も注意です。健康診断のない方は市の特定健診を受け健康管理に努めましょう。

2023.07.02  19:11

認知症予防

認知症は 一旦なってしまうと根治する薬はなく進行を遅らせる薬しかありません。誰もができるだけ認知症になる前の予防に注力する必要があります。認知症には原因が教育 難聴 高血圧 肥満 喫煙 うつ病 社会的孤立 運動不足 糖尿病 過度の飲酒 頭部外傷 大気汚染等の12種あります。医学的には動脈硬化が大部分を占めます。血管を守るとは沢山血管がある 細い血管がある臓器を守ることに繋がります。又血管と同じく五感も守りましょう。匂いがわからなくなる 物覚えが悪くなる 生理整頓 計画 計算が出来ないが認知症の始まりです。(アルツハイマ―病) 45歳過ぎたら各種認知機能検査を受け自分の状態を知ることは重要です。認知症にはレビー小体型認知症 脳血管性認知症などありますがアルツハイマー型認知症は

炎症性(食事が原因) 萎縮性(必要な栄養素やホルモン欠乏が原因) 糖毒性(炎症性と萎縮性の混合 いわゆる糖尿病)があります。40歳以上の方はパン めん類 ジャガイモ 白米 ソフトドリンクを減らしましょう。150分以上/週の適度な運動をしましょう。夕食から朝食まで12時間は絶食しましょう。

胃がんになりやすい人の胃
2023.06.20  06:17

胃がんになりやすい人の胃

胃カメラを行うと癌になりやすい胃が分かります①胃のひだが少ない②粘液や汚れが多い③腸上皮化生という白いぶつぶつが多い

④皮膚が薄くなり血管が透けて見える等です。早期癌で発見されると5年生存率は95%ですが進行癌で発見されると10%まで低下します。内視鏡カメラを行っている方の中で胃がん(食道)リスクの高い方は必ず早期発見の為 毎年定期検査として胃カメラ検査をさせて頂いています。数カ月にわたる黒い便 食欲の低下や吐気 上腹部通や違和感が分かる頃は進行癌が多いです。早期癌で見つけるためには定期検査が重要です。血のつながったご家族の中に胃がんの方がいらっしゃる 塩分の多い食事 タバコ 肥満 糖尿病ピロリ菌感染の方は胃がんになりやすいです。 

2023.06.14  11:54

悪玉コルステロ-ル数値

悪玉コルステロ-ルの数値が高くてお薬を飲もうか悩まれている方はご相談ください。他の病気の有無 喫煙 家族歴 年齢等併せてリスク判定を行います。また首の血管を超音波検査で調べるとプラ-クの有無 大きさ 狭窄が分かりますのでお勧めいたします。

他のリスクが無く一旦食事療法で頑張ろうと思われている方には 大豆製品(豆腐 納豆)や鮭 鯖(缶詰可能)が良いです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...