毎月のお知らせ
腸に良い食べ物で不調になることもある。
善玉菌を増やし腸を健康にする四大食品①納豆やヨ-グルトなどの発酵食品 ②ごぼうや海藻などの水溶性食物繊維③バナナ 玉ねぎなどのオリゴ糖 ④青魚やアマニ油などのEPA DHAがあります。これらの整腸食をバランスよく食べ良い腸内細菌を増やすことは良い事です。しかしこれらを食べてかえってお腹が張ったり便秘する方もおられます。豆 小麦食品 玉ねぎ 牛乳 ヨーグルト 果物は小腸内でとどまる時間が長く小腸内の糖質濃度が上がります。
するとその糖質濃度を下げようと血管内から小腸内へ大量の水を引き込み腸蠕動が過剰になり下痢や腹痛を起こします。
また 細菌のエサとなりやすい為大量のガスを発生させお腹の張り 便秘 おならの原因にもなります。自分の体質に合った食品を選びましょう。
バランスの良い食事
お正月明け 体重は増えていませんか?疲れやすい、身体がだるい、重い、浮腫んでいる、すぐに眠くなるなどの症状は食べ過ぎ 飲みすぎです。ヘモグロビンa1cや悪玉コルステロ-ルが高くなくても肝機能が高ければ食事のバランスが悪いことが多いです。
減らすものが多い中でしっかりとっていただきたい食材はやはり野菜と蛋白質です。野菜は良い腸内細菌叢を作るために欠かせません。レタス、キュウリ、トマトは食物繊維が少ないので温野菜(ほうれん草、小松菜、ブロッコリー)きのこ、海藻を食べることが大切です。
コロナ抗原検査 コロナとインフルエンザ同時検査について
発熱 咳 喉の痛み等の症状がありコロナ抗原検査又はコロナとインフルエンザ同時検査をご希望される方は院内には入らず駐車場でお電話ください。定期患者様とは入口が違いますので宜しくお願い致します。
便秘に効果のある漢方薬
漢方薬の優れた点は副作用や習慣性が低い事です。甘草が沢山入っているものは注意が必要なので決められた量を守って飲みましょう。①大建中湯は作用としては弱めで腹痛や下腹部の重たい張った感じなどの便秘症状に効果あります②防風通聖散は効果が出るまで時間がかかりますが自然な快便 排便が得られます。ウサギの糞のようなコロコロの固い便がバナナのような理想形になります。やせ形の方には効きにくいです。③桂枝加芍薬大黄湯は膨満感や腹痛に効果あり女性に多いガスの溜まっている感じに効果的です④潤腸湯は腸管の水分量を調節して便を軟らかくして出しやすくします⑤大黄甘草湯は体質体格を問わず使用できる漢方便秘薬です。甘草が多い為他の漢方薬との併用はご相談ください。⑥麻子仁丸は漢方便秘薬のなかでは作用が強く甘草が多い為他の漢方薬との併用はご相談ください。便の滑りをよくしウサギ糞のようなコロコロ便に適しています高齢者によく使用されます